洗濯機の水抜き方法(やり方)とは?取り外し方のコツなど
引っ越しなどで洗濯機を移動させる場合は、
事前に水抜きをしなければなりませんが、
この水抜きはどのようにやればいいのでしょうか。
洗濯機の水抜きをする方法や、なぜ水抜きが必要なのかについて考えてみましょう。
なぜ洗濯機の水抜きをするのか
洗濯機には、洗濯が終わってもまだ本体内に水が残っています。
洗濯機に水が残ったまま引っ越しをすると、
移動中に水漏れして他の引っ越し荷物を濡らしてしまうおそれがあります。
そのため、引っ越し前に洗濯機の水は完全に抜いておかなければなりません。
また、これ以外にも、引っ越し中の洗濯機からの水漏れは、
思わぬ大きなトラブルを引き起こしかねません。
床が水で濡れると滑って危険ですし、
引っ越し荷物の家具や電化製品などが濡れると、
故障や不具合の原因になることがあります。
洗濯機からの水漏れは後々厄介な問題につながりかねないので、
できる限り完全に抜くようにしてください。
洗濯機の水抜きをする方法(やり方)
洗濯機の水抜きは、まず給水ホースの水抜きをしてから、
排水ホースの水抜きをします。
まず、洗濯槽に洗濯物がない状態で水道栓を閉じて電源を入れ、
スタートボタンを押してください。
しばらく運転してから電源を切り、給水ホースを外してください。
これで給水ホースの水抜きは完了です。
次に、再度電源を入れて脱水ボタンを押します。
脱水が終わったら蓋を開けて洗濯槽の水分をタオルなどで拭き取ってください。
次に、排水口から排水ホースを抜いて本体を少し傾けて、
ホース内に残った水を完全に抜いてください。
ただし、全自動洗濯機の場合はあまり倒しすぎると故障の原因と
なることがありますので、十分注意してください。
ここまで済んだら、給水ホースと排水ホース、
電源コードなどを外してまとめておきましょう。
洗濯機の水抜き時の注意点
給水用ホースと排水用ホースから、完全に水が抜けたことを確認してください。
なお、洗剤ボックスがついた洗濯機は、
ボックスの中に洗剤が残らないようにしてください。
洗剤ボックスは見落としがちですので、必ず確認するようにしましょう。
水抜きの際にあると便利な道具
水抜きには、以下のような簡単な道具があると便利です。
・ドライバー
給水栓とホースをつなぐ口金を外すときや、アースケーブルを外すときに使います。
・ビニール袋
給水用ホースや排水用ホースを外したら、
ホース内に残った水が漏れないように、ビニール袋に入れましょう。
また、外した口金やネジ類なども、まとめて袋に入れておくと紛失を防げます。
・養生テープ
ホースなどを入れたビニール袋は、養生テープで洗濯機本体に固定すると便利です。
養生テープは専用のテープでなく、ガムテープなどでも代用できます。
・タオル、雑巾
洗濯機からホースなどを外すときに、こぼれた水を拭くのに使用します。