麻雀の役:初心者から上級者まで!全役解説と戦略ガイド
麻雀は、運と戦略が絡み合い、奥深い駆け引きが楽しめるゲーム。その醍醐味のひとつが、様々な「役」を作り、高得点を狙うこと。この記事では、麻雀の役を初心者にも分かりやすく解説し、さらに上級者も唸る戦略的視点も交えて解説します。役の成立条件はもちろん、点数計算、そして役作りのための戦略まで、麻雀の役をマスターするための完全ガイドです!
麻雀の役一覧:全46種類を徹底解説
麻雀の役は、大きく分けて「1翻役」「2翻役」「3翻役」…と翻数で分類されます。翻数が高いほど役の難易度も上がり、点数は高くなります。また、役満と呼ばれる特別な役もあり、これらは非常に難易度が高いですが、達成した時の喜びは格別です。ここでは、麻雀の役全46種類を解説します。
1翻役(比較的簡単な役)
- リーチ: テンパイ時に宣言する。ツモるかロンした場合のみ成立。
- 一発: リーチ宣言後、最初のツモ番以内でツモるかロンする。
- 門前清自摸和: 門前(副露なし)で、自分でツモって和了する。
- 平和: 鳴きなしで、4つの面子と雀頭が全て順子で構成される待ちの形。
- 断幺九: 幺九牌(1,9牌、字牌)を一切使わない。
- イーペーコー: 同じ順子を2つ持つ。
- 場風: 場に対応する風牌の刻子(東場なら東、南場なら南)。
- 自風: 自分の座席に対応する風牌の刻子。
- 三元牌: 白・發・中いずれかの刻子。
- 海底摸月: 最後のツモ牌で和了。
- 河底撈魚: 最後の捨て牌でロン和了。
- 嶺上開花(リンシャンカイホウ): カンをした直後にツモる嶺上牌での和了。
- 槍槓(チャンカン): 他家が加槓(ポンした牌に1枚追加して槓子にすること)した際に、その加槓牌でロン和了。
2翻役(少し難易度が上がる役)
- ダブルリーチ: 配牌の最初のツモ番でリーチをする。
- 連風牌(レンプウハイ): 場風と自風が同じ時に、その風牌の刻子を作る(例:東場で東家の場合の東の刻子)。
- 三色同順: 萬子、筒子、索子の同じ数字の順子を3組揃える。
- 三色同刻: 萬子、筒子、索子の同じ数字の刻子を3組揃える。
- 一気通貫: 萬子、筒子、索子のいずれかで123、456、789の順子を揃える。
- 七対子: 同じ牌を2枚ずつ、7組揃える。
- 対々和: 全ての面子と雀頭が刻子または槓子で構成される。
- 三暗刻: 暗刻を3つ作る。
- チャンタ: 全ての面子に幺九牌を含み、雀頭も幺九牌。
- 小三元: 三元牌(白・發・中)2つの刻子と1つの雀頭。
- 三槓子(サンカンツ): 3つの槓子(暗槓・明槓は問わない)を作る。
- 混老頭: 数牌の1・9と字牌のみで構成。
3翻役
- 混一色: 萬子、筒子、索子のいずれか1種類と字牌のみで構成される。
- 純全帯幺九: 全ての面子と雀頭に幺九牌が含まれる、かつ順子と刻子の両方が含まれる。(鳴きで2藩役)
- 二盃口: イーペーコーを2組作る(門前限定)。
5翻役
- 流し満貫(ナガシマンガン): 全ての捨て牌が1・9牌と字牌のみで構成され、かつ誰にも鳴かれずに流局となった場合に成立。通常の和了とは異なり、流局時に成立する特殊な役。
6翻役
- 清一色: 萬子、筒子、索子のいずれか1種類のみで構成される。
役満(最強の役)
- 国士無双: 幺九牌を全て1枚ずつ揃え、さらにその中のいずれか1枚を雀頭にする。
- 国士無双十三面待ち: 国士無双のテンパイ形で、全ての幺九牌が待ち牌。(ダブル役満)
- 四暗刻: 4つの暗刻(槓子を含む)と雀頭で構成される。
- 四暗刻単騎待ち: 四暗刻の待ちが単騎待ちの状態。(ダブル役満)
- 大三元: 白、發、中の3種類の役牌の刻子を全て揃える。
- 小四喜: 東、南、西、北のうち3種類の刻子と、残りの1種類の雀頭。
- 大四喜: 東、南、西、北の4種類の風牌の刻子を全て揃える。(ダブル役満)
- 字一色: 全ての牌が字牌で構成される。
- 緑一色: 發と緑色の牌(2,3,4,6,8の索子)のみで構成される。(發を含めなければ成立しないルールもある)
- 清老頭: 全ての牌が幺九牌の刻子で構成される。
- 九蓮宝燈: 1種の数牌で111,234,567,899と、1~9のいずれか1枚。
- 純正九蓮宝燈: 九蓮宝燈の特殊形。1~9の牌が全て待ち牌となっている状態での和了(ダブル役満)。
- 天和: 親の配牌で既に和了している状態。
- 地和: 親以外のプレイヤーが最初のツモで和了する状態。
- 四槓子: 4つの槓子と雀頭で構成。
- 人和(レンホー): 配牌後の1巡目のみで成立する特殊な役満。自分のツモ番が回ってくる前に、他家の捨て牌でロン和了することで成立。
麻雀の役一覧表
役名 |
翻数 |
条件 |
リーチ |
1 |
テンパイ時に宣言(門前限定) |
一発 | 1 |
リーチ後、最初のツモ番以内で和了(門前限定) |
門前清自摸和 |
1 |
門前でツモ和了 |
平和 |
1 |
鳴きなし、メンゼン、両面待ち |
断幺九 |
1 |
2~8の数牌のみ |
イーペーコー |
1 |
同じ順子を2つ(門前限定) |
場風 |
1 |
場に対応する風牌の刻子 |
自風 |
1 |
自分の座席に対応する風牌の刻子 |
三元牌 |
1 |
白・發・中いずれかの刻子 |
海底摸月 |
1 |
最後のツモ牌で和了 |
河底撈魚 |
1 |
最後の捨て牌でロン和了 |
嶺上開花 |
1 |
カンの後のツモ牌での和了 |
槍槓 |
1 |
他家の加槓でのロン和了 |
混全帯幺九 |
2/1 |
全面子と雀頭に幺九牌(鳴きで1翻) |
三色同順 |
2/1 |
同じ数字の順子を3種類(鳴きで1翻) |
一気通貫 |
2/1 |
123,456,789の順子(鳴きで1翻) |
三色同刻 |
2 |
同じ数字の刻子を3種類 |
ダブルリーチ |
2 |
配牌の最初のツモ番でリーチ |
七対子 |
2 |
7つの対子(門前限定) |
対々和 |
2 |
全面子が刻子/槓子 |
三暗刻 |
2 |
暗刻を3つ作る |
小三元 |
2 |
三元牌2つの刻子と1つの雀頭 |
連風牌 |
2 |
場風と自風が同じ風牌での刻子 |
三槓子 |
2 |
3つの槓子を作る |
混老頭 | 2 | 数牌の1・9と字牌のみ |
混一色 | 3/2 | 1種類+字牌(鳴きで2翻) |
純全帯幺九 | 3/2 | 全ての面子と雀頭に幺九牌が含まれる、かつ順子と刻子の両方が含まれる。 |
二盃口 | 3 | イーペーコーを2組(門前限定) |
流し満貫 | 5 | 1・9・字牌のみの捨て牌で流局 |
清一色 | 6/5 | 1種類のみ(鳴きで5翻) |
国士無双 | 役満 | 13種類の幺九牌+任意の幺九牌 |
国士無双十三面待ち | ダブル役満 | 全ての幺九牌が待ち |
四暗刻 | 役満 | 4つの暗刻+雀頭 |
四暗刻単騎待ち | ダブル役満 | 四暗刻+単騎待ち |
大三元 | 役満 | 白發中の刻子全て |
小四喜 | 役満 | 風牌3種類の刻子+残りの風牌の雀頭 |
大四喜 | ダブル役満 | 風牌4種類の刻子 |
字一色 | 役満 | 字牌のみ |
緑一色 | 役満 | 發と2,3,4,6,8の索子のみ |
清老頭 | 役満 | 1と9の刻子のみ |
九蓮宝燈 | 役満 | 1種の数牌で111,234,567,899+1~9のいずれか |
純正九蓮宝燈 | ダブル役満 | 九蓮宝燈で1~9全てが待ち牌 |
天和 | 役満 | 親の配牌で和了 |
地和 | 役満 | 子の最初のツモで和了 |
人和 | 役満 | 配牌後1巡目での他家の捨て牌でのロン和了 |
四槓子 | 役満 | 4つの槓子+雀頭 |
役作りのための戦略
麻雀で高得点を狙うには、ただ闇雲に牌を集めるだけでは不十分。状況に応じて適切な戦略を立てることが重要です。
- 序盤: 配牌を見て、どの役を目指せるか、あるいはいかなる役も狙わずに早く聴牌を目指すか、状況に応じて判断します 。
- 中盤: 他家の捨て牌や鳴き、自身の持ち牌から、どの役が作りやすいかを判断し、柔軟に戦略を修正します。
- 終盤: リーチをかけるか、ダマテンで高めを狙うか、状況に応じて判断します。
翻数と点数計算
翻数に応じて点数が計算されますが、その計算方法は複雑です。初心者の方は、まずは翻数の高い役を目指すことを意識しましょう。
まとめ:麻雀の役をマスターして楽しもう!
麻雀の役は多岐に渡り、それぞれに異なる魅力があります。この記事で紹介した役の解説や戦略を参考に、麻雀の腕を磨き、さらなる高みを目指してみてくださいね!
麻雀は奥深いゲームです。焦らずじっくりと学び、麻雀の楽しさを存分に味わいましょう!